商品券のおすすめは?テーマ別に検証!

  • ホーム
  • おすすめ商品券
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツリスト

タグ: ネット通販

ぐるなびギフトカードはどんな商品券?

2018年12月12日

ぐるなびギフトカードというものをご存知ですか?
グルメ系の商品券ならジェフグルメカードがありますが、このぐるなびギフトカードも同じように、加盟店で使うことができる金券です。
一体どのような商品券なのか、紹介します。

ぐるなびギフトカードの特徴は?

ぐるなびギフトカードは、グルメ口コミサイトのぐるなびから発行されている商品券です。
ぐるなびと提携している店舗で利用できるので、全国各地で非常に幅広い、さまざまな飲食店で使えるのが特徴でしょう。
口コミをぐるなびで確認し、ぐるなびギフトカードで食事をするということもできますし、食事が好きな人へのプレゼントにも使えます。
額面は500円、1000円、5000円、10000円の4種類があり、景品として手に入れたらそのまま皆で食事に行くというのも魅力的です。
クオカードなどと違う点は、基本的に飲食店でのみ使うことができるという点です。
また使える店舗も多くはチェーン店で、個人経営の飲食店などでは使えない場合があります。
またこの商品券には2年程度の有効期限があることと、おつりは出ないことに注意しましょう。

ぐるなびギフトカードを購入するには?

ぐるなびギフトカードを購入するには、ネット販売で購入するか、店頭販売を利用するか、ローソンやミニストップなどのコンビニで発行購入する方法があります。
ネット販売では銀行振込みや代金引換、ローチケであればクレジットカードでの購入ができます。
店頭販売やコンビニで発行購入する場合は現金を使用することが多いでしょう。
他には、金券ショップで取扱がされているケースもあるので、最寄の金券ショップで取扱をしているかどうか聞くのも手です。

金券ショップで取引する場合は?

中には、もらってもあまり外食をしないなどの理由から金券ショップで売買することになる人もいるかもしれません。
金券ショップに持ち込んだ場合、他の商品券に比べれば買取価格は低くなるでしょう。
金券ショップで販売される場合は、だいたい94〜96%くらいになります。
人気なのは簡単な食事などでも使いやすい500円と1000円のもので、5000円や10000円はより安くなっている場合もあるようです。
もし近々パーティなどで使用するあてがあるのであれば、5000円や10000円券もおすすめです。

カテゴリー: ぐるなびギフトカードタグ: グルメ・コンビニ・ネット通販・商品券・店頭販売・金券ショップ

VJAギフトカードの特徴と購入方法

2018年12月6日

みなさんはVJAギフトカードをもらったことはありますか?
以前はVISAギフトカードとして使われていましたが、今は名称が変わり、利用できるお店も増えて、非常に便利になっています。
おすすめ商品券として挙げられる、VJAギフトカードを紹介しましょう。

VJAギフトカードってどんな商品券?

JCBのギフトカード同様、多くの場所で使えることが魅力の一つです。
クレジットカード会社のVJAが発行しているので、VJAのカードが利用できる加盟店で使用することができます。
それは大手スーパーやデパートはもちろん、ショッピングモールやファッション、家電量販店、インテリアショップ、飲食店や専用店などで利用できるのです。
ホテルや飲食店などで一部利用できないお店もありますが、利用できるエリアの広さ的には問題ないでしょう。
また、場所や時期によってはたまたま会計をしてくれた店員さんが、VJAカードを使えるかどうか知らなかったというケースもあるため、カードを出す前に使えるかどうかを事前に聞いておいたほうがいいかもしれません。

VJAギフトカードを購入するには?

VJAギフトカードの購入には、ネット通販という方法、スーパーやデパート、ショッピングモールのサービスカウンターで購入する方法、金券ショップで購入する方法などがあります。
ネット通販には専用のサイトがあり、そこで贈り物用かゴルフコンペ用のどちらかを選び、必要事項を記入して注文すると、宅配便で指定の場所に届くでしょう。
代金は銀行振込みか、UCのクレジットカードでのお支払いとなります。
大手スーパーやデパート、ショッピングモールのサービスカウンターで購入する場合は、現金でのみのお支払いになりますが、熨斗が無料かつ包装用の小箱などが無料になっている店舗もあるので、箱が欲しい人やパソコンが苦手な人はこちらがおすすめです。
VJAも他の会社同様、直接の販売店舗などはないので気をつけましょう。
金券ショップで購入する場合は、ラッピングなどができない店舗もあるので注意してください。
しかしJCBのギフトカードより需要が落ち着いているVJAギフトカードは、在庫過多になり安めに販売されているケースもあります。
ですので時期を見つつ、賢く買い物しましょう。

カテゴリー: VJAギフトカードタグ: ギフトカード・ゴルフコンペ・ネット通販・ラッピング・贈り物・金券ショップ

検索

TOPIC


NEW! おすすめの商品券とお得な利用方法とは

金券ショップにて品揃えされているお買物券の中で、高い人気とおすすめの商品券やギフト券について

商品券の中から特に贈り物におすすめしたいものとは?

クオカードの特徴などを紹介

おすすめの商品券。Amazon編。

JCBギフトカードの特徴と購入方法

Amazonギフトカードを紹介!

VJAギフトカードの特徴と購入方法

ぐるなびギフトカードはどんな商品券?

おすすめの商品券。クオカード編。

© 2019 商品券のおすすめは?テーマ別に検証!