商品券のおすすめは?テーマ別に検証!

  • ホーム
  • おすすめ商品券
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツリスト

タグ: カードタイプ

クオカードの特徴などを紹介

2019年1月9日

様々なお祝いやお礼品としてよく使われるギフトカードですが、中でもクオカードはよく使われるのではないでしょうか?
かさばらず、クレジットカードなどと同じサイズで財布に入れやすいですが、コンビニ以外ではなかなか使えないという部分がネックです。
使える店舗数は約57000店ですが、JCBギフトカードなどの方が数が多く使いやすいといえば使いやすいかもしれません。
クオカードの特徴などを紹介します。

クオカードってどんな商品券?

クオカードはプリペイドカードの一種で、株式会社クオカードが発行しています。
主にコンビニなどで使用できることはご存知かと思いますが、他には書店やファミレス、ドラッグストアなどの一部店舗で使用できるカードです。
基本的にはギフトとしてつかったり、何かの景品だったり、ビジネスホテルで配られていたりともらう場面の方が多いのではないでしょうか?
額面も幅広く、小額であれば500円や1000円、高額なものだと5000円や10000円のものまであります。
だいたい1000円や500円を景品や賞品として使う人が多いので、人気もこの金額の方が高いでしょう。

クオカードを購入するには?

クオカードを購入するには、ネット注文やFaxでの注文、コンビニで購入するなどいくつかの方法があります。
ギフト用に新しいものが欲しいのであれば、これらの方法で購入するのがおすすめです。
コンビニでの購入が一番簡単で手っとり早いので、中には景品用として購入したことがある人もいるかも知れません。
また金券ショップで購入して使うこともできます。
金券ショップでの購入は、額面より少し低価格で購入ができるので、自分で使ったり友達へのちょっとしたプレゼントなどにおすすめです。

金券ショップにクオカードを売るときの注意点

クオカードには通常ギフト用、広告入り、コンビニ発行のものがあります。
このうち通常ギフト用と広告入りのものは金券ショップで買い取ってもらえますが、コンビニ発行のものはほとんど買取をしてもらえない店が多いです。
理由としては、コンビニ発行のものはレジを通さなければ使えないというものなのですが、稀にレジを通していない盗品が持ち込まれるケースがあり、それを防ぐために買取をしていないのです。
他は広告入りが多少安値になる以外に注意はとくにはありません。

カテゴリー: クオカードタグ: カードタイプ・ギフトカード・コンビニ・ビジネスホテル・景品・金券ショップ

Amazonギフトカードを紹介!

2018年11月18日

日本にもすっかり浸透し、毎日のように便利にネット通販ができる大型通販サイト、Amazonには、ギフトカードがあります。
Amazonギフトカードは購入した金額通りの額面で、Amazon通販サイト内で買い物ができるカードです。
どんなギフトカードなのか、紹介しようと思います。

Amazonギフトカードってどんな商品券?

このカードは自分で購入して使う人が多いのではないでしょうか?
Amazonで商品を購入する際、クレジットカードを使用する以外にも、コンビニなどでこのギフトカードを購入して入金し、それを使って買い物をするという方法もあるからです。
もちろんギフトとしても使えますから、商品券の贈り物をする時の選択肢としても非常におすすめです。
いまやインターネット通販の大手として利用者も多いサイトですから、もらって困るという人はそういません。
有効期限も購入してから10年と、非常に長いものです。
また、手数料などもかかりませんから、Amazonをよく使う人には非常に便利で、使いやすいギフトカードと言えるでしょう。

Amazonギフトカードは種類が多い

またAmazonギフトカードは、作られている種類が7種類とかなり多いのも特徴と言えます。
一番良く使われているであろう種類は、コンビニなどで購入できる、カードタイプの実物ギフトカードです。
額面は3000円、5000円、10000円などの固定のものから、1500〜50000円と範囲内であれば自由に額面を決められるタイプもあります。
自分で使うならチャージタイプもオススメです。
他にはギフト向けに、Eメールタイプやボックスタイプ、グリーティングカードタイプ、封筒タイプや印刷タイプなどのラインナップがあります。

金券ショップでは使えない!?

こんなに便利で需要があれば、金券ショップでも使えると思いがちですが、金券ショップでは基本的に取扱はしていません。
なぜなら使用済みのものを持ち込まれる可能性が高く、それを買ってしまえば損にしかならないからです。
また同じ理由でフリマアプリやオークションサイトなどでも、使用済みの偽物が販売されていたり、定価よりも高額で販売されているケースがあるので、購入するのはやめておいたほうが良いでしょう。
Amazonギフトカードはネットでもコンビニでも購入できるので、そちらがおすすめです。

カテゴリー: Amazonギフトカードタグ: カードタイプ・ギフトカード・コンビニ・金券ショップ

検索

TOPIC


NEW! おすすめの商品券とお得な利用方法とは

金券ショップにて品揃えされているお買物券の中で、高い人気とおすすめの商品券やギフト券について

商品券の中から特に贈り物におすすめしたいものとは?

クオカードの特徴などを紹介

おすすめの商品券。Amazon編。

JCBギフトカードの特徴と購入方法

Amazonギフトカードを紹介!

VJAギフトカードの特徴と購入方法

ぐるなびギフトカードはどんな商品券?

おすすめの商品券。クオカード編。

© 2019 商品券のおすすめは?テーマ別に検証!